よくある質問 TOP3

今のメールアドレスを もうしばらく使いたいのだが
■回答
- 2022年9月末日まで ご利用いただけます。
- サービス終了までは、下記のサービスをご利用いただけます。
- 他社メールアドレスとの併用期間にお使いいただくと便利です。
■転送設定
- 他社メールアドレスへの転送(契約中は無料)
- エントリーコースへの変更(月額550円)
■注意点
- 個人契約の方のみ、エントリーコースをご利用いただけます。
- 法人契約の方は、現在の契約コースをご継続ください。
- メール自動転送サービスは、個人・法人関係なくお使いいただけます。
- メール自動転送サービスは、valley.ne.jpメールアドレス 及び 独自ドメインメールアドレスで使えます。
事業者変更承諾番号が欲しい
■Infovalley光をご利用の場合
下記から番号取得を申請してください。
■フレッツコース契約をご利用の場合
事業者変更番号を申請する必要はありません。
「事業者変更承諾番号」とは、光コラボレーションサービスをご利用中の方が、他社の光コラボレーションサービスへ契約を変更する際に必要な番号です。
フレッツコースをご利用中の場合、Infovalleyとの契約はプロバイダ部分のみです。プロバイダ部分と光回線を含んでいる光コラボレーションサービスの契約ではありません。このため、他社の光コラボレーションサービスを検討している方は、そのまま他社に新規申請してください。
ただし、現在ひかり電話等をご利用中の場合は、NTT東日本へもご連絡いただき、所定のお手続きを実施していただく必要があります。
■スタンダードコースをご利用中の場合
上記「フレッツコース契約をご利用の場合」と同様です。
■ビジネスベーシックをご利用中の場合
上記「フレッツコース契約をご利用の場合」と同様です。
どこか別のプロバイダを紹介してくれますか
- 以下のプロバイダは、Infovalleyから移行された方に、割引キャンペーンや優遇制度の特典があります。
- 詳細は、郵送済のハガキ、及び下記ページにてご確認ください。
メール

現在使っているメールアドレスは 使えなくなるのか
来年2022年10月1日以降は、メールアドレスを ご利用いただけません。
-
- valley.ne.jp メールアドレス は、2022年9月末日まで ご利用いただけます。
- 独自ドメインのメールアドレス は、2022年9月末日まで ご利用いただけます。
- 2022年9月までに、他社メールアドレスへの切替をお願いします。
これまでご利用いただき、ありがとうございます。
[メール自動転送] の設定方法がわからない
■回答
- 以下で設定手順の確認、及び設定を行うことができます。
- 他社メールアドレスへの転送(契約中は無料)
メール自動転送サービスへ
- 設定にはサービス利用IDとサービスパスワードが必要です。
- 他社メールアドレスへの転送(契約中は無料)
Infovalley解約後にメールの IDとパスワードを求められる
■回答
Infovalley契約のメールアドレスを削除してください。
◇Outlook編
Infovalleyのアカウントを「規定のメールアドレス」から外し、削除してください。
過去のメールデータを閲覧したい場合は、データストアを残してください)
(2)Windows Liveメール編
以下のページをご参考に、設定ください。
プロバイダ切替後に、valley.ne.jpアドレスでのメール送信ができなくなった
■回答
他社のインターネット接続を行っている場合、valley.ne.jp アドレスでのメール送信には、IDとパスワードの設定が必要です。以下のページを参考に、設定してください。
■設定方法
接続先回線

他の光コラボ(ドコモ光、楽天ひかりなど)に乗換えるには?
■回答
-
- Infovalley光をご契約中の方は、以下の「乗換え手続きの流れ」を実施してください。
- その他のコースをご契約中の方は、乗換え手続きは必要ありません。
それぞれの光コラボ業者に新たに申請してください。
■乗換え手続きの流れ
- 下記から事業者変更承諾番号を申請してください。
-
事業者変更承諾番号を申請する
(お電話での申請は承っておりません)
-
- お知らせした番号を、光コラボ業者(ドコモ光、楽天ひかりなど)の受付へお伝えください。
■注意点
- Infovalley では、承諾変更番号を お電話でお伝えする事は行っておりません。
- 申請いただいた後、2-3営業日以内に メールにて 番号をお知らせしています。
光コラボ以外の光回線(auひかり、コミュファ光など)に乗換えるには?
■回答
-
- 事業者変更番号を取得する必要はありません。
■流れ
- 光コラボ業者以外の光回線(au光、コミュファ光など)に申込んでください。
- Infovalleyに解約申請(光回線の廃止申請)を行ってください。
- Infovalley光をご契約中の場合
解約する(フレッツ光回線の廃止)
(お電話での申請は承っておりません)
- その他のコースをご契約中の場合
解約する
(お電話での申請は承っておりません)
- Infovalley光をご契約中の場合
■注意点
- AUひかりやコミュファ光は、フレッツ光回線ではない光回線業者です。
- (フレッツ光回線を利用している事が前提の)光コラボレーションサービスではありませんので、フレッツ光回線を継続利用するために必要な「事業者変更承諾番号」は必要ありません。
[エントリーコース]を契約中。どのプロバイダを選択すればいいのか
■回答
- 新たにプロバイダを選択・契約する必要はありません。
- エントリーコース(メールのみコース)をご契約中のお客様は、現在、すでに他社プロバイダとのインターネット接続をご契約中です。
- 契約中のプロバイダからメールアドレスを取得することをお勧めします。
ドメイン

自社ドメインを今後どうしたらいいのか?
■回答
-
- 自社のドメインを他社に移行していただく必要があります。
- 「独自ドメイン」を利用できる他社サービスをご検討ください。
- 移行にあたって、以下の作業が必要です。
- ドメインの指定事業者変更
- WEBサーバの変更
- メールサーバの変更
- DNSサーバの変更
■お問合せ
不明点は、下記までお問合せください。
[バーチャルサーバ]を契約中。どのプロバイダを選択すべきか
■回答
- 以下のサービスを提供しているプロバイダを選定してください。
- ドメイン名登録管理
- DNSサーバ運用
- (必要な場合は)独自ドメインメールサーバ運用
■乗換特典のあるプロバイダから選ぶ場合
下記の比較一覧から「ネームサーバ提供・運用」を行っているプロバイダを選択してください。
詳細は、そのプロバイダへお問い合わせください。
[バーチャルサーバライト]契約中。どのプロバイダを選択すべきか
■回答
- 以下のサービスを提供しているプロバイダを選定してください。
- ドメイン名登録管理
- DNSサーバ運用
■乗換特典のあるプロバイダから選ぶ場合
下記の比較一覧から「ネームサーバ提供・運用」を行っているプロバイダを選択してください。
詳細は、そのプロバイダへお問い合わせください。
[CMSサービス]契約中。どのプロバイダを選択すべきか
■回答
- 以下のサービスを提供しているプロバイダを選定してください。
- ドメイン名登録管理
- DNSサーバ運用
- ホスティングサービス
- WORDPRESS(CMSサーバ)
- サーバ証明書発行・更新
■乗換特典のあるプロバイダから選ぶ場合
下記の比較一覧から「ネームサーバ提供・運用」を行っているプロバイダを選択してください。
詳細は、そのプロバイダへお問い合わせください。
その他

InfovalleyからレンタルしているDSLモデムはどうすればよいか
■回答
お客様にて廃棄いただけますようお願いします。
■注意点
- Infovalleyの有線DSL接続サービスを解約し、月が切り替わったら廃棄してください
- または、新しいプロバイダでのインターネット接続ができるようになりましたら廃棄してください。
- 廃棄対象は、Infovalleyのシールが貼られている機器一式です。
- 廃棄対象例
- DSLモデム
- DSLモデム 電源ACアダプター
- スプリッタ(マッチ箱程度の白っぽい箱)
- 廃棄対象例